中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・指定委員会、特定整備の対応など協議

愛知県自動車整備振興会は1月14日、愛知県自動車会館で第25回指定委員会(伊藤友二委員長)を開いた。今回は①特定整備制度②指定整備事業の適正運営対策と監査状況―などについて協議した。はじめに岸計重氏(名古屋ダイハツ)を副委員長に選出するとともに、指定委員会の内容説明と委員の紹介を行った。冒頭、伊藤委員長は「特定整備制度が始まる。今後も指定整備の適正化に向けて、各ブロックで情報の共有を行ってほしい」と挨拶した。

(全文は整備新聞 令和2年1月25日号:1面に掲載)

岐阜でクルマの児童画作品展を開く前のページ

愛知県自動車整備振興会中川支部・鈴木郁朗氏死去次のページお悔やみ

関連記事

  1. 整備関係

    中部各県の振興会キメ細かくOBD検査・確認の説明会

    中部地区の整備振興会では、来年10月からスタートする検査用スキ…

  2. 整備関係

    ロータス愛知・秋の総合キャンペーン決起大会

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水野昌浩 …

  3. 整備関係

    岐阜運輸支局・運輸関係功労者29人の表彰を行う

    岐阜運輸支局(加藤彦徳 支局長)は10月15日、岐阜市の岐阜県…

  4. 整備関係

    三重整振・総会で自動車の新技術への対応など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は6月7日、津駅前のホ…

  5. 整備関係

    森本裕史・自動車技術安全部長の就任インタビュー

    国土交通省の7月1日付人事異動で、中部運輸局自動車技術安全部長に前物流…

  6. 整備関係

    中整連が車検証の電子化で国に要望

    中部五県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP