中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・指定委員会、特定整備の対応など協議

愛知県自動車整備振興会は1月14日、愛知県自動車会館で第25回指定委員会(伊藤友二委員長)を開いた。今回は①特定整備制度②指定整備事業の適正運営対策と監査状況―などについて協議した。はじめに岸計重氏(名古屋ダイハツ)を副委員長に選出するとともに、指定委員会の内容説明と委員の紹介を行った。冒頭、伊藤委員長は「特定整備制度が始まる。今後も指定整備の適正化に向けて、各ブロックで情報の共有を行ってほしい」と挨拶した。

(全文は整備新聞 令和2年1月25日号:1面に掲載)

岐阜でクルマの児童画作品展を開く前のページ

愛知県自動車整備振興会中川支部・鈴木郁朗氏死去次のページお悔やみ

関連記事

  1. 整備関係

    三重整振・理事会で上半期の報告や点検キャンペーンの対応など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は10月1日、津市の振興…

  2. 整備関係

    USS名古屋がデジタル出品票の導入へ

    ユー・エス・エス(USS・瀬田大社長)は1月8日から、東海市の…

  3. 整備関係

    中整連の新会長に川村氏(愛整振会長)を選出

    中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  4. 整備関係

    軽自動車検査協会の事業計画、施設整備など積極的に

    軽自動車検査協会はこのほど令和三年度の事業計画を決めた。事業概要として…

  5. 整備関係

    JU岐阜AAが組合青年部と共催でイベントAA

    JU岐阜羽島オートオークション(JU岐阜・熊﨑尚樹社長)は2月…

  6. 整備関係

    継続車検がコロナ禍で市場が乱高下

    新型コロナウイルス感染拡大の影響が、継続車検市場にも表れている。今年度…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP