中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・高等課程の生徒に出前講座を実施

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は12月17日、土岐市の中部国際自動車大学校で自動車整備人材の人材確保に向けて「出前講座(自動車整備体験学習)」を初めて開催した。高等課程の1~3年生41人が参加し、整備士の魅力や先進安全技術などについて学んだ。今回の出前講座は「知って納得!クルマの点検・整備」と題し、学科と実習で整備の基本から最新技術まで幅広く勉強した。

(全文は整備新聞 令和7年1月10日号:11面に掲載)

令和7年4月から、2カ月前から継続検査の受検が可能に前のページ

名駅前で税負担軽減を街頭アピール次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知で12月末までセーフティー&クリーンキャンペーンを実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は、今年度も9月1日から12月…

  2. 整備関係

    特定整備・次代へアプローチ「明豊自動車(豊田市)」インタビュー

    指定工場の明豊自動車(豊田市)は1月、「電子制御装置整備」の認…

  3. 整備関係

    愛知・刈谷支部が総会で会員相互の親睦や研修会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の刈谷支部(野村昇司 …

  4. 整備関係

    三重整振・地区組合が主体となりマイカー無料点検など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は「マイカーてんけん日…

  5. 整備関係

    JAF愛知支部がドライバーに交通安全を呼びかけ

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は「夏の交通…

  6. 整備関係

    岐阜整振が高校生対象に体験学習を開催

    自動車整備のおもしろさを知ってもらうと、岐阜県自動車整備振興会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP