中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部運輸局・OBD検査の対応で車両確認や適切な検査手順など

昨年12月2日に国土交通省が開催した「第1回OBD検査モニタリング会合」の中で、検査の運用状況において「不適合あり」の事例が発生していることから、中部運輸局では、OBD検査時の車両確認や適切な検査手順による検査の実施などを呼びかけている。OBD検査の実績では、10月1日から11月24日までの期間、2万5204台を検査して「不適合あり」が1231台(4・9%)となっている。しかし、詳細なデータ分析を行うまでの検査台数に至っていないことから、中部運輸局自動車技術安全部の森本裕史部長は「今後、検査台数が増加してきたら、しっかり分析しながら対応を図って行きたい」としている。

(全文は整備新聞 令和7年1月25日号:1面に掲載)

国交省・自宅で整備が受けられる「訪問特定整備」で2月7日まで意見募集前のページ

日整連が国交省に令和7年度の要望書を提出次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    福井運輸支局、功労者31人を表彰する

    福井運輸支局(伊藤政信支局長)は10月2日、福井商工会議所コン…

  2. 整備関係

    愛整振支部が県内各地で盗難防止ネジの取り付けキャンペーン展開

    自動車関連盗難が後を絶たない中、今年度も愛知県自動車整備振興会…

  3. 整備関係

    田中秀一・岐阜運輸支局長の就任インタビュー、新技術対応と人材確保

    4月1日付で、中部運輸局岐阜運輸支局長に前軽自動車検査協会愛知…

  4. 整備関係

    愛知自動車会議所、理事会で検査登録業務など積極策

    愛知県自動車会議所(山口真史会長)は3月、書面による令和3年度理事会を…

  5. 整備関係

    中部運輸局人事異動で管内の3支局長が交代

    国土交通省は4月1日付の人事異動を発表した。中部運輸局関係で課長級以上…

  6. 整備関係

    四日市整備組合が交差点で点検整備促進の呼びかけを

    四日市自動車整備組合(伊井雅春 理事長)は4月15日、四日市市…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP