中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連に標準作業点数表の見直しなどを要望

中部5県の整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協議会(会長・川村保憲 愛整振会長)はこのほど、整備作業に伴う「標準作業点数表」の内容や「リース車両のメンテナンス取引」に関する対応について、日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫 会長)に要望した。中整連では、会員事業場から「標準作業点数表」や「リース車両のメンテナンス取引」について多くの要望が寄せられていることを踏まえ、標準作業点数表については日整連に点数の見直しを求めているほか、リース車両のメンテナンス取引では、取引の改善に向けて日整連から関係各所に対して強く要望してもらうことを申し入れた。

(全文は整備新聞 令和7年2月10日号:1面に掲載)

静岡整振・東部地区で魅力ある職場づくりセミナーを開催前のページ

中部運輸局・運転へのリスクなどテーマに事故防止セミナーを開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    交通死亡事故多発する中で「春の交通安全運動」

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  2. 整備関係

    岐阜整振・児童画コンクールの表彰式を行う

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は11月27日、岐阜市の…

  3. 整備関係

    岐阜整振、理事会で70周年事業やキャンペなど審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は3月29日、岐阜整振本…

  4. 整備関係

    中部運輸局・技術安全部長に諸川慎治氏が就任

    国土交通省の6月21日付人事異動で、中部運輸局の自動車技術安全…

  5. 整備関係

    高山西支部5班が飛騨検査登録事務所周辺道路を清掃

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)飛騨ブロック・高山西支部…

  6. 整備関係

    岐阜商工が理事会開き事業計画などを審議

    岐阜県自動車整備商工組合(國枝功理事長)は第163回理事会(写…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP