中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡整振・東部地区で魅力ある職場づくりセミナーを開催

静岡県自動車整備振興会(杉山智彦 会長)の東部地区委員会(今野秀明 委員長)は1月17日、沼津市のプラサヴェルデ・コンベンションホールBで「魅力ある職場づくりセミナー」(写真)を開催、東部地区会員67社87人が参加した。今回は国土交通省物流・自動車局自動車整備課の浅野啓太課長補佐と中部運輸局自動車技術安全部の森本裕史部長の両氏を講師に招き、整備業界の現状や自動車整備士を中心とした魅力ある職場づくりをテーマに研修した。

(全文は整備新聞 令和7年2月10日号:1面に掲載)

岐阜整振・理事会で上半期の事業内容などを審議前のページ

日整連に標準作業点数表の見直しなどを要望次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・刈谷支部が地元のイベントに参画しマイカー点検教室

    9月から全国一斉にマイカー点検キャンペーンが始まるのを前に、愛…

  2. 整備関係

    愛整振・知多支部がボートレースとこなめ・トコタンホールで点検教室を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の知多支部(清水昭博 …

  3. 整備関係

    三重支局と会議所が12月3日に交通安全・環境フェス

    地域の人たちに交通安全と運輸・交通分野における環境意識を高めてもらおう…

  4. 整備関係

    三重・未来を考える会が鈴鹿のリサイクル工場を見学

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  5. 整備関係

    岐阜整振・10月28日に整備技能競技大会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は10月28日、岐阜市…

  6. 整備関係

    岐阜検査員会が総会でコンプライアンスの徹底など事業計画を決める

    県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP