中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・教育技術委員会で整備士講習など令和7年度の計画を審議

愛知県自動車整備振興会の教育技術委員会(髙橋博文 委員長・愛知日産自動車)は3月10日、小牧教育センターで第13回委員会(写真)を開き、振興会の教育事業に協力するディーラーの責任者などが参加した。議題では自動車整備士講習や自動車検査員講習及び教習、整備主任者技術研修など令和7年度の教育関係事業について審議。また、外国人技能養成講習や教育技術委員会の委員の推薦、令和6年度自動車整備士講習修了者数、6年度自動車検査員教習修了試問結果などについて報告した。

(全文は整備新聞 令和7年3月25日号:1面に掲載)

中日本短期大学・卒業式で留学生含め229人が巣立つ前のページ

愛知運輸支局など、イオンモール熱田で子供向けフェスタを開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    三重会議所、総会で竹林会長を再選、公益活動など計画

    三重県自動車会議所(竹林武一会長)は6月24日、ホテル・グリー…

  2. 整備関係

    愛整振・愛知支部が市民まつりで点検教室を開き、認証看板などをもPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の愛知支部(武田春由 …

  3. 整備関係

    JAF愛知支部が交通安全運動で夕暮れ時の事故防止を呼びかけ

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は「年末の交…

  4. 整備関係

    岐阜整振がコロナ対策の「県のステッカー提示」 をアピール

    新型コロナウイルス感染症の対策に向けて、岐阜県自動車整備振興会…

  5. 整備関係

    ロータス愛知が御園座で「女性の集い」を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水…

  6. 整備関係

    岐阜整振・県内の2高校が体験学習

    自動車整備のおもしろさを知ってもらうと、岐阜県自動車整備振興会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP