中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

速報

 

速報

2回目のスキャンツール補助金、3月31日から申請開始

国土交通省は3月24日、令和6年度第2回目のスキャンツール導入の補助事業を開始することを発表した。申請期間は令和7年3月31日(午前10時)から8年1月30日(午後5時)までの10カ月間、先着順で予算が無くなり次第終了となる。公募の申請先は「TOPPAN」で、令和6年度補正予算の10億5000万円。スキャンツールの購入費用のほか、研修費用も補助する。令和6年4月1日以降にスキャンツール等の購入または研修を受講した費用が補助の対象としている。補助対象機器・研修・公募要領、申請様式に関する詳細は専用ウェブサイト(http://hogo-zoushin-r6h.jp/)に掲載している。

愛整振・理事会で新しい制度の対応など強調前のページ

愛知電装組合が理事会で新役員候補の選出など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡政治連盟が業界の使命強調、国会議員などに要望書

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博会長)は、このほど開いた総会で要望書…

  2. 整備関係

    オリ・パラ特別ナンバーの交付と申込期限を1年延長

    国土交通省は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催延…

  3. 整備関係

    愛整振・犬山支部、マイカー点検で子供向けに整備士PRの企画も

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の犬山支部(近藤泰樹支部…

  4. 整備関係

    日整連・2月末までスローガンを募集

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、毎年9月1日から…

  5. 整備関係

    イヤサカ・OBD検査の内覧会でセミナー開催

    大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義 社長)の名古屋支店(高津勇…

  6. 整備関係

    業界の持続的繁栄へ:田中森・福井整振会長

    新年明けましておめでとうございます。 令和4年の節目となる輝かしい新年…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP