中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

高校生が三重の検査場を見学、下廻り検査などに関心を高める

中部運輸局三重運輸支局と自動車技術総合機構中部検査部三重事務所、軽自動車検査協会三重事務所は5月8日、三重県津市の検査場で高校生を対象とした施設見学会(写真=検査場の下廻り検査の様子を見学する高校生ら)を開催。見学会には、県立四日市工業高等学校・自動車科1年生37人が参加。午前中に各施設を巡りながら、自動車検査の現場に触れた。生徒らは2班に分かれ、整備窓口や登録窓口、総合機構の検査コース、軽自動車検査協会のコースを順に見て回った。検査コースでは、同一性の確認や外観検査、サイドスリップ、ブレーキ、スピードメーター、ヘッドライト、下廻りの検査など、実際の検査工程を間近で見学。生徒たちは真剣な眼差しで見入り、「下廻り検査をしている姿がとてもかっこよく見えた」「バイクの検査をしている様子が印象的だった」などと語り、検査現場に対する関心を高めていた。

(全文は整備新聞 令和7年5月25日号:2面に掲載)

日査協・愛知県支所長に八木愼也氏が就任前のページ

メイクワン・外国人の就労で整備事業者に支援、マッチングサービスも展開次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知で警察などと連携し街頭点検指導行う

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の各支部は地元警察や運輸…

  2. 整備関係

    愛知部販協会長に石川量章氏が就任

    愛知県自動車部品販売協会は3月31日付で向井英夫会長が退任し後任の会長…

  3. 整備関係

    愛知電装組合が1月20日に賛助会員含め年賀交歓会

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は令和5年1月20日午…

  4. 整備関係

    国交省が電子車検証の説明サイトを開設

    国土交通省は、令和5年1月から車検時などに電子車検証が交付されることに…

  5. 整備関係

    整備関係

    日整連の実態調査で定期点検売り上げ3・4%増

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は平成31年度の自動…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツが安城店で健康安全運転講座を開催

    産官学民の提携で地域密着プロジェクトを推進する愛知ダイハツ(坪…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP