中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の整備工場数、6年連続で新規の件数が増加

中部地区の整備工場では、電子制御装置整備に関する認証の取得が進み、令和元年度以降、6年連続で新規件数が廃止件数を上回っている。一方で、専業を中心に後継者不足や工員の確保難、経営不振などを理由とする廃止も高水準で推移しており、業界を取り巻く厳しい実情が浮き彫りとなっている。中部運輸局がまとめた令和6年度の認証・指定工場の新規および廃止状況によると、管内5県(愛知・静岡・岐阜・三重・福井)における認証工場の新規取得件数は前年度比35件減の251件、廃止件数も35件減の177件だった。6年ぶりに新規件数が前年を下回ったものの、引き続き廃止件数を上回っている。

(全文は整備新聞 令和7年5月25日号:1面に掲載)

リコール対象台数が減も、輸入車は6万台増加前のページ

福井車協が総会を開催、情報提供の充実を推進次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・渥美支部が市民祭に参画して点検のポイントを説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の渥美支部(石橋孝一 …

  2. 整備関係

    愛整振・西支部がホテルで新年懇親会を開き親睦図る

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西支部(大橋幸一 支…

  3. 整備関係

    中整連幹事会で中日本連絡会議や理事会など審議

    中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツがサービス技術の社内競技会を開催

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は11月14日、小牧総合サービスセ…

  5. 整備関係

    愛知部品商組合、書面で総会を行い事業計画決める

    愛知県自動車部品商組合(五島秀明理事長)はこのほど、新型コロナウイルス…

  6. 整備関係

    岐阜人材確保・育成連絡会、高校訪問の結果などを報告

    整備士の人材確保・育成を目的に産官学が連携して取り組む「岐阜自…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP