中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡整備政治連携・決済手数料の軽減などで国会議員に要望書

静岡県自動車整備政治連盟(杉山智彦 会長)は、このほど開いた理事会で要望書の内容を決め県選出国会議員などに提出した。内容は次の通り。要望書では、自動車は国民生活において欠かせない移動手段として生活必需品であり、安全の確保や公害の防止その他環境の保全においては、自動車ユーザーによる適切な保守管理が極めて重要です。自動車の適切な保守管理の確保に向けて、自動車整備業者は点検整備の専門家として、確実な点検整備の実施を通じて健全なクルマ社会の構築に積極的に取り組んでおります。

(全文は整備新聞 令和7年6月25日号:4面に掲載)

愛整振・津島支部が総会で新支部長に鈴木博之氏を選出、マイカー無料点検など計画前のページ

ロータス岐阜・決起大会を開き目標必達へ宣言次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知電装組合が1月20日に賛助会員含め年賀交歓会

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は令和5年1月20日午…

  2. 整備関係

    自動車整備の外国人技能実習制度、コロナ禍で受験者数半減

    全国で外国人技能実習制度の活用が活発化している。日本自動車整備振興会連…

  3. 整備関係

    愛整振・三河教育センター(仮称)建設を支部長会で発表

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は7月14日、小牧教育センターで…

  4. 整備関係

    中日本自動車短大・留学生含め277人が活躍期し巣立つ

    神野学園(山田弘幸 理事長)の中日本自動車短期大学(加茂郡坂祝…

  5. 整備関係

    イヤサカ・特定DTC照会アプリ活用し、OBD検査の研修会

    大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義 社長)の名古屋支店(高津勇…

  6. 整備関係

    整備士5人が名古屋市から技能功労表彰を受賞

    令和4年度の名古屋市技能功労者表彰が、勤労感謝の日の11月23…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP