中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知・知多支部が地元ユーザーに日常点検を説明

愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の知多支部(清水昭博 支部長)は11月15日、東海市勤労センターでマイカー点検教室(写真)を開催した。地元のユーザーら90人が参加し、座学と実習で点検の重要性を学んだ。冒頭、清水支部長は「教室では整備工場とコミュニケーションを深めながら、点検のポイントを学んでほしい」と強調した。

(全文は整備新聞 令和5年12月10日号:4面に掲載)

愛知・岡崎支部がイベントに参画して4回目の点検教室前のページ

愛知・瀬戸支部がスーパーで無料点検を実施次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備業界の未来を考える会がOBD検査などで意見交換

    三重県自動車整備振興会は11月9日、津市の振興会館で第27回「…

  2. 整備関係

    自動車整備技能登録試験で10種目平均の合格率は85・9%

    日本自動車整備振興会連合会(日整連)は、3月21日に実施した令和2年度…

  3. 整備関係

    愛知人材連絡会・実習教材を提供した企業を表彰

    愛知自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・古橋靖弘愛知運輸支局…

  4. 整備関係

    愛整振・西支部がスーパーで点検教室と防犯ネジの取付を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西支部(大橋幸一 支…

  5. 整備関係

    愛整振・高浜支部が総会で無料点検や情報交換を事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の高浜支部(神谷則喜 支部長)…

  6. 整備関係

    岐阜整振がイベントで子供たちに整備士を体験

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は8月23日、岐阜市のO…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP