中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の整備振興会、総会を規模縮小、異例の形で開催

中部各県自動車整備振興会は今年度も5~6月、一斉に定時総会を開き、令和元年度事業報告・決算報告などを承認した。今回は各振興会とも、新型コロナウイルス感染拡大防止のため出席人数を最小限に絞り、書面議決にする異例の形をとった。ちょうど特定整備制度がスタートしたところで、これから遅れ気味になっている整備主任者資格取得講習など対応策に拍車をかける。整備技術力強化や人材確保など、新年度も振興会事業の一層の活性化に期待が高まる。

(全文は整備新聞 令和2年6月25日号:1面に掲載)

JU愛知が総会で小売振興で適正販売店拡大など前のページ

愛整振、総会で事業推進積極化次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    国交省「STOP違法整備!」整備委託先をアンケート調査

    国土交通省は今年度も、自動車の分解整備を違法に行う事業者の情報収集を行…

  2. 整備関係

    課題を乗り越えて時代へ!

    令和3年がスタートした。コロナ禍で先が見通せない。まずは、一刻も早くコ…

  3. 整備関係

    加藤彦徳岐阜運輸支局長・就任インタビュー

    4月1日付で、中部運輸局岐阜運輸支局長に前自動車技術安全部次長の加藤彦…

  4. 整備関係

    福井整振・認証工場研究会で電子制御認証の取得促進

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は1月18日、福井県自動車…

  5. 整備関係

    電子制御認証取得、中部5県平均で52%に、指定工場は85%超

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)がまとめた電子制御装置整備に係る…

  6. 整備関係

    三重整振・事業役員や整備士ら42人を会長表彰

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は11月8日、津市の同…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP