中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振の特定整備説明会、予想以上の700人が参加

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、「特定整備」の説明会を中部運輸局と岐阜運輸支局の協力で初めて開催した。今回は2月3日に飛騨会館、5日は岐阜本館、6日は東濃会館の3会場で5回開催、当初の予定を大幅に上回る701人が参加した。各会場とも中部運輸局自動車技術安全部の専門官が講師を務めた。説明は特定整備の概要をはじめ、これまでの分解整備の範囲を拡大し、エーミング作業も行う新たな資格「電子制御装置整備」の内容について説明した。説明会では岐阜本館と東濃会館に参加した認証工場(226人)、指定工場(292人)、その他(員外25人)の総勢543人の受講者にアンケート調査を実施した。

(全文は整備新聞 令和2年3月10日号:2面に掲載)

整備関係新型肺炎で車検証の有効期間を伸長前のページ

日整連の事業計画、特定整備対応や人材確保など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・江南支部が研修旅行で自動車博物館などを見学

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部…

  2. 整備関係

    愛知の岡崎支部が整備技術向上へセミナーを開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  3. 整備関係

    ロータス愛知が今年も県内3カ所で「愛の献血」行う

    全日本ロータス同友会愛知県支部は10月6日、地域奉仕活動の一環…

  4. 整備関係

    愛整振・理事会で事業報告や決算書類など承認

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は5月10日、小牧教育セ…

  5. 整備関係

    中整連が幹事会で5年度事業計画審議し情報交換

    中部五県の整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡…

  6. 整備関係

    愛整振・北支部が総会で点検教室や防犯ネジ取付けなど計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の北支部(岡田公明 支部長)は…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP