中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振の特定整備説明会、予想以上の700人が参加

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)はこのほど、「特定整備」の説明会を中部運輸局と岐阜運輸支局の協力で初めて開催した。今回は2月3日に飛騨会館、5日は岐阜本館、6日は東濃会館の3会場で5回開催、当初の予定を大幅に上回る701人が参加した。各会場とも中部運輸局自動車技術安全部の専門官が講師を務めた。説明は特定整備の概要をはじめ、これまでの分解整備の範囲を拡大し、エーミング作業も行う新たな資格「電子制御装置整備」の内容について説明した。説明会では岐阜本館と東濃会館に参加した認証工場(226人)、指定工場(292人)、その他(員外25人)の総勢543人の受講者にアンケート調査を実施した。

(全文は整備新聞 令和2年3月10日号:2面に掲載)

整備関係新型肺炎で車検証の有効期間を伸長前のページ

日整連の事業計画、特定整備対応や人材確保など次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    利用者ニーズに応え:坪内孝暁・愛知軽協会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新春を迎え、心からお慶び…

  2. 整備関係

    福井商組が総代会で、経済基盤強化や経済事業を柱に計画

    福井県自動車整備商工組合(田中森理事長)は5月24日、福井県自…

  3. 整備関係

    日本全国で愛される元気と笑顔届けるパートナー:坪内孝暁・愛知軽協会長

    新年あけましておめでとうございます。令和三年の新春を迎え、心からお慶び…

  4. 整備関係

    保守管理意識を高め適切に~中部運輸局林健一技術安全部長

    【点検整備実施率の状況と課題】自動車ユーザーには、自動車の不具合による…

  5. 整備関係

    愛知電装組合、理事会で総会上程議案など審議

    愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一也理事長)は3月15日、…

  6. 整備関係

    岐阜整振・指定部会、全会員の新規認証取得を積極化

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は4月15日、岐阜市の岐…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP