中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

日整連の事業計画、特定整備対応や人材確保など

日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、竹林武一会長)は2月17日、東京都港区の日整連会議室で記者会見(写真)を開いた。今回は1月の理事会で承認された令和2年度の事業計画や継続検査OSS、自動車整備業の実態調査結果について説明した。令和2年度の主な事業としては、新たに創設される特定整備事業制度や喫緊の課題となっている整備士等の人材不足への対応をはじめ、急激に進む新技術への対応、継続検査OSSの順調な運営、OBD検査や電子車検証等の新たな制度への対応、安定した整備事業に向けた対応を重点項目として取り組み、業界全体の活性と経営基盤の確立を推進することとしている。

(全文は整備新聞 令和2年3月10日号:2面に掲載)

整備関係岐阜整振の特定整備説明会、予想以上の700人が参加前のページ

三重整振の未来を考える会が運輸支局長らと意見交換次のページ整備関係

関連記事

  1. 整備関係

    国交省・電動キックボード対応し特定小型原付の保安基準整備新聞

    国土交通省は道路交通法の一部改正に伴い、電動キックボードなどに対応する…

  2. 整備関係

    高山東・西支部が同時に同会、事業計画など決める

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)・飛騨ブロックの高山東…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツの社員が持ち寄りフードドライブを実施

    地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ、ADWホールデ…

  4. 整備関係

    【特集】 中部5県整備振興会会長が語る整備業の将来像

    整備業界も大変革期を迎える中、業界の当面の課題は特定整備制度へ…

  5. 整備関係

    整備関係

    三重整振が理事会で技術研修や点検整備の促進など

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は3月6日、津市の振興会館で第…

  6. 整備関係

    愛整振・指定22Bが総会で新ブロック長に本多章浩氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・津島支部所属の31社で…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP