中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振、小学生を対象にクルマの児童画を募集

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は8月1日から9月9日まで、今年も県内の小学生を対象に「GASPA・クルマの児童画コンクール2022」(後援=岐阜運輸支局、岐阜県、岐阜県教育委員会、協賛=日整連、岐阜県自動車会議所)の応募を実施している。昨年度は880点の応募があった。整備士不足や後継者不足が喫緊の課題となっている中で、小学生など低年齢のうちからクルマに関心を持ってもらい、業界のイメージを高めるとともに、将来の職種として興味を持ってもらうことが目的。

(全文は整備新聞 令和4年8月10日号:1面に掲載)

三重整振、整備業界の未来考える会がイベント参加などを検討前のページ

岐阜整振、今年度も入庫促進キャンペーンを開始次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知県警が高齢者のサポカー体験会

    愛知県警察本部は3月21日、名古屋市天白区の愛知県運転免許試験…

  2. 整備関係

    日整連・竹林武一会長:業界の振興・活性化へ

    新年あけましておめでとうございます。令和6年の新春を迎えるに当たり、所…

  3. 整備関係

    愛知・中川支部がまつり会場で点検のポイント説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の中川支部(大矢英憲 …

  4. 整備関係

    今年も9~10月、点検整備推進運動を展開

    国土交通省や日本自動車整備振興会連合会(日整連)など自動車関係31団体…

  5. 整備関係

    整備関係

    愛知・整備主任者資格取得講習で江南・犬山支部が単独開催

    愛知運輸支局と愛知県自動車整備振興会は特定整備制度のスタートに伴い、整…

  6. 整備関係

    愛整振・春日井支部、日常点検の手順や必要性を説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の春日井支部(栗林實 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP