中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知電装組合、特定整備対応で組合員増加

特定整備制度への対応に関連して、愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一也理事長)の組合員数が、4月から一気に15社増えて60社となった。自動車ガラス装着施工事業者12社と、電装品整備事業者3社が新規加入したもので、来年度にはさらにガラス事業者2社が加入を予定していると言われている。新規組合員は新制度の電子制御装置整備認証取得を目指しており、愛整振の令和二年度後期自動車整備士講習(二種養成)電気装置整備士コースには、1クラス定員いっぱいの50人が受講する見通しとなっている。

(全文は整備新聞 令和2年7月10日号:2面に掲載)

愛知自動車会議所、書面総会を行い事業・決算報告など承認前のページ

愛知部品商組合、書面で総会を行い事業計画決める次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    なんでも無料相談所・電動キックボードも展示

    「クルマに関することは何でも相談に応じます」と、愛知県自動車会…

  2. 整備関係

    愛知・中川支部がまつり会場で点検のポイント説明

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の中川支部(大矢英憲 …

  3. 整備関係

    電子制御装置整備で新規の専門認証が増加

    特定整備制度に基づく電子制御装置整備の認証取得が進む中で、とくに今年度…

  4. 整備関係

    愛整振・春日井支部が秋の交通安全運動期間中にシートベルト着用PR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の春日井支部(栗林實 …

  5. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局が新型コロナ関連・特別相談窓口の対応状況を説明

    中部運輸局は4月10日、局会議室で定例記者懇談会を開いた。坪井史憲局長…

  6. 整備関係

    三重整振・行政との意見交換など報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)は5月20日、津市の振…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP