中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

事業用自動車安全対策会議で交通事故防止へ取り組み強化

中部運輸局は官民合同で事業用自動車の交通事故防止を図るため、「第十四回中部ブロック事業用自動車安全対策会議」を9月13日に開催、バス・トラック・タクシーなど事業用自動車の事故が後を絶たない中、関係業界が連携して「飲酒運転ゼロ」などの取り組みを一層強化することを確認した。会議は同局会議室をメイン会場に、愛知を除く管内四運輸支局をサテライト会場にWebシステムでつなぎ開催。各県バス・トラック・タクシーの代表事業者と各業界団体のほか、中部の整備連絡協議会、交通運輸労働組合協議会、事故対策機構、貸切バス適正化センターの代表者らが出席。中部運輸局の斧田孝夫次長が挨拶した後、担当者から①事故の発生状況②中部ブロックの取り組み計画と取り組み状況・今後の取り組み―について説明。そして、代表事業者から発言があった。

(全文は整備新聞 令和4年10月10日号:6面に掲載)

ロータス岐阜・秋のキャンペーン決起大会を開催前のページ

金山総合駅で第15回自動車なんでも無料相談所開設次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知の中川支部が総会で会員の交流や研修などを計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部長)はこ…

  2. 整備関係

    愛整振・豊川支部が特定整備テーマに役員研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊川支部(大羽政好支部…

  3. 整備関係

    来年1月から車検証電子化、整備事業者で記録更新など

    令和元年の道路運送車両法改正を機に、整備業界は大きな変化の波に直面して…

  4. 整備関係

    愛知の自動車盗難、前年比49%の大幅増(7年ぶり)

    愛知県の昨年(1~12月)の自動車盗難認知件数は745件で、前年の認知…

  5. 整備関係

    電子車検証で各整備振興会、事務委託申請など対応準備

    自動車検査証の電子化が令和5年1月(軽自動車は令和6年1月)からスター…

  6. 整備関係

    スキャンツール補助金申請、予算額上回り初の抽選

    整備事業者などを対象としたスキャンツールの導入補助金申請受付が9月9日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP