中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

特集

 

特集

金山総合駅で第15回自動車なんでも無料相談所開設

「自動車に関することは何でも相談に応じます」と、愛知県自動車会議所(山口真史会長)は自動車関係16団体と共催で10月14、15の両日、名古屋の金山総合駅連絡橋イベント広場で「自動車なんでも無料相談所」(写真=前回3年前の「なんでも相談」)を開設する。今年で15回目。開催の内容は①自動車ユーザーなどからの自動車に関する相談に応じ、利便を促進するとともに自動車関係業務の改善に資する②図柄入りナンバープレートを展示することにより、自動車利用者にナンバープレートに関する理解を促進する③自動車関係団体の主要施策に関するパンフレット及びリーフレットなどを配布し、自動車利用者への啓蒙・PR―としている。

(全文は整備新聞 令和4年10月10日号:4~5面に掲載)

事業用自動車安全対策会議で交通事故防止へ取り組み強化前のページ

日車恊・青年部が3年ぶりに集合形式で全国大会次のページ

関連記事

  1. 特集

    健全な車社会へ6月は「不正改造車を排除する運動」を展開

    今年度も六月一ヵ月間を強化月間として「不正改造車を排除する運動」が全国…

  2. 特集

    【特集】愛知で9月21日から秋の交通安全運動を展開

    愛知の事故死者数増加で再びワーストの危機今年も9月21日か…

  3. 特集

    特集

    シリーズ特定整備:新制度が命運分ける車体整備業界

    4月からスタートする特定整備制度の影響を最も大きく受けるのは車体整備業…

  4. 特集

    【特集】愛知で9月21日から秋の交通安全県民運動を展開

    今年も9月21日から30日まで「秋の交通安全県民運動」を展開し…

  5. 特集

    7月11日から夏の交通安全運動、県民あげて安全行動を

    愛知県の交通事故状況は2年連続で交通事故死者数の全国ワーストワ…

  6. 特集

    【特集】愛整振支部が事業推進へ組織力強める

    自動車技術の高度化を背景に、整備業界も変革への対応を迫られる中…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP