中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡商組が理事会で事業計画などを審議

静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は3月24日、静岡市駿河区の静岡整振総合会館で令和2年度第3回理事会を開き、新規加入者及び退会者の承認や令和3年度事業計画案・収支予算骨子などについて審議した。新年度の事業経営基盤強化対策では、少子高齢化や若年労働者の減少に伴う人材確保対応として「外国人技能実習生監理団体」の事業に向けた調査・研究を行うとともに、整備技術の高度化への対応として外部診断機やエーミング作業の研修会、Webを活用したセミナーなどを開催する。

(全文は整備新聞 令和3年4月10日号:1面に掲載)

岐阜整振が理事会でキャンペーンや競技大会など事業計画を審議前のページ

中部運輸局・遠隔操作の自動運転許可次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・指定22Bが総会で新ブロック長に本多章浩氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・津島支部所属の31社で…

  2. 整備関係

    三重商組が総代会で共同経済事業の一層の拡大を

    三重県自動車整備商工組合(竹林武一理事長)は6月8日、津駅前の…

  3. 整備関係

    日整連・今年度スローガン「どこ行こう その日のために マイカー点検」

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、マイカー点検キャ…

  4. 整備関係

    整備売上高が4年連続でプラス成長

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)がまとめた令和2年度…

  5. 整備関係

    静岡運輸支局・優秀な整備工場など支局長表彰

    静岡運輸支局(奥田章夫 支局長)は10月30日、静岡市駿河区の…

  6. 整備関係

    岐阜整振・理事会で専門委員会などの正副委員長を委嘱

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は6月23日、岐阜県自動…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP