中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡商組が理事会で事業計画などを審議

静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は3月24日、静岡市駿河区の静岡整振総合会館で令和2年度第3回理事会を開き、新規加入者及び退会者の承認や令和3年度事業計画案・収支予算骨子などについて審議した。新年度の事業経営基盤強化対策では、少子高齢化や若年労働者の減少に伴う人材確保対応として「外国人技能実習生監理団体」の事業に向けた調査・研究を行うとともに、整備技術の高度化への対応として外部診断機やエーミング作業の研修会、Webを活用したセミナーなどを開催する。

(全文は整備新聞 令和3年4月10日号:1面に掲載)

岐阜整振が理事会でキャンペーンや競技大会など事業計画を審議前のページ

中部運輸局・遠隔操作の自動運転許可次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・西尾支部は書面総会開き、新支部長に木下氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)西尾支部(深見正一支部長…

  2. 整備関係

    JAF愛知支部が通勤ドライバーに事故防止を訴え

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(今枝実 支部長)は「夏の交通…

  3. 整備関係

    愛整振・知多支部が総会で安全活動など展開、清水支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の知多支部(佐治秀樹 支部長)…

  4. 整備関係

    愛整振・豊川支部が警察とタイアップし防犯ネジを取り付け

    自動車関連盗難が後を絶たない中で、愛知県自動車整備振興会(川村…

  5. 整備関係

    三重整振・横断幕やプレートを活用して点検をアピール

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)では、例年、地区組合・協会が主体…

  6. 整備関係

    中部運輸局で竹林日整連会長らに叙勲・褒章の伝達式行う

    令和4年秋の叙勲・褒章の伝達式が11月30日、中部運輸局の共用…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP