中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

レベル3自動運転車の広告表示でガイドライン

自動車公正取引協議会は広告などの表示に際し、レベル3の自動運転車に関する新たなガイドラインを策定し、四月から運用を開始した。発表によると、同協議会は自動運転車(レベル3)の機能や運転操作の主体などについて、一般消費者への理解促進を図るとともに、過信や誤解を招くような表示が行われることのないよう、今回その機能などについて表示する場合の必要な表示事項と表示内容、表示方法などについて定めた「自動運転車及びその機能の表示に関する規約運用の考え方」を策定した。

(全文は整備新聞 令和3年4月10日号:3面に掲載)

ロータス愛知が春のキャンペーンで目標必達に気勢前のページ

ナンバープレート表示の新基準適用を半年延長次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備新聞の宇佐美隆志相談役が死去

    整備新聞社の宇佐美隆志相談役が9月15日の昼、死去しました。77歳。通…

  2. 整備関係

    JU岐阜AAが新春初荷第1、2弾で楽しい商品を進呈

    JU岐阜羽島オートオークション(熊﨑尚樹社長)は一月九日、羽島…

  3. 整備関係

    OBD検査用スキャンツール2機種目を公表

    日本自動車機械工具協会(JASEA)は6月12日、OBD検査に使用する…

  4. 整備関係

    日整連が国交省に令和7年度の要望書を提出

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、喜谷辰夫 会長)はこのほど、国土交…

  5. 整備関係

    軽検協愛知主管事務所・前田明均所長:公正で確実な検査を

    (軽自動車検査協会愛知主管事務所)新年明けましておめでとうございま…

  6. 整備関係

    日整連、技術の高度化や人材確保など現状と課題を説明

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(日整連・整商連、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP