中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中日本自動車短大が留学生含め299人が入学

神野学園・中日本自動車短期大学(山田弘幸理事長・学長)は4月6日、令和3年度入学式(写真)を行い、299人の新入学生を迎え入れた。今年もコロナ禍のため、来賓や保護者は不参加で新入生と教職員のみで開催、参加者は体温計測やマスク着用の上、座席の間隔を広くして行った。自動車工学科252人(うち留学生180人、女子13人)、モータースポーツエンジニアリング(MSE)学科34人(うち留学生2人)、専攻科1級自動車整備専攻3人、同車体整備専攻6人、留学生別科4人の合計299人。そのうち自動車工学科の留学生はネパール100人、ベトナム45人、中国12人、スリランカ11人、バングラディシュ8人、ミャンマー2人、インドネシア2人で、留学生が71%。

(全文は整備新聞 令和3年4月25日号:3面に掲載)

東海自動車が「健康経営優良法人」に認定、従業員の健康管理に注力前のページ

JAF愛知支部が高速道路SAで交通安全イベント次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部運輸局・運輸関係功労者278名2団体を表彰

    中部運輸局は11月25日、名古屋市東区のウィルあいち(愛知県女…

  2. 整備関係

    愛整振・中川支部が警察と共催でナンバープレート盗難防犯ネジ取付け行う

    自動車関連盗難が後を絶たない中、愛知県自動車整備振興会(川村保…

  3. 整備関係

    中部運輸局、優良な185事業者を局長表彰

    中部運輸局は10月27日、局会議室で令和4年度の運輸関係優良事…

  4. 整備関係

    坪内恊致氏の「お別れの会」しめやかに

    令和2年7月24日に満84歳で死去した坪内恊致愛知ダイハツ・愛…

  5. 整備関係

    整備関係

    愛知の指定1Bが警察から講師を招き新春講演

    愛知県自動車整備振興会(坪内恊致会長)の指定第1ブロック(中・昭和・千…

  6. 整備関係

    電子車検証で中部の振興会が対応準備を活発化

    来年1月からスタートする電子車検証に対応する各県整備振興会の動きが、中…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP