中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

静岡で「こども110番」活動のツール品を贈呈

静岡県自動車整備振興会(杉山智彦会長)は3月24日、静岡市駿河区の同整備振興会総合会館で令和二年度「こども110番の店・活動ツール品」の贈呈式(写真)を行った。

同振興会の会員事業場が行っている「こども110番の店」活動を県内のこどもたちに広く知ってもらうことが目的。贈呈式では、杉山会長が静岡県防犯協会連合会の渡邊伸一専務理事に「こども110番の店活動ツール品(5000セット)」の目録を手渡した。

(全文は整備新聞 令和3年4月25日号:1面に掲載)

中部行政処分、令和2年度は検査員解任が増加前のページ

特定整備施行1年、中部運輸局・林健一自動車技術安全部長特別インタビュー次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備用機械工具販売が5年連続で前年度を上回る

    自動車整備用機器の販売が堅調に推移している。日本自動車機械工具販売協会…

  2. 整備関係

    岐阜整振・小学生対象にクルマの児童画を募集中

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は8月1日か…

  3. 整備関係

    岐南西支部が総会で産廃の共同収集や安全フェアなど事業計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西…

  4. 整備関係

    故坪内恊致氏の「お別れの会」11月10日に名古屋で開催

    愛知ダイハツ・ADWホールディングス(坪内孝暁社長)と愛知県自動車整備…

  5. 整備関係

    愛知人材連絡会、新明工業が小牧工業高に教材贈呈

    若い整備士確保などの課題に取り組む愛知自動車整備人材確保・育成…

  6. 整備関係

    アウトランダーPHEVなどがファイブスター賞受賞

    国土交通省は自動車の安全性能を評価・公表する「自動車アセスメント」にお…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP