中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

東海自動車が「健康経営優良法人」に認定、従業員の健康管理に注力

指定工場の東海自動車工業(蒲郡市、三田俊和社長)はこのほど、「健康経営優良法人2021」の新規認定を受けた。4月7日には蒲郡商工会議所で開催された新規認定法人合同記者発表会(写真)に認定を受けた工業や水産業、自動車整備業、運送業、リース業などの事業者十社の代表者が出席し、地域のイメージアップに協力した。

健康経営優良法人認定制度は、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度で経済産業省の政策の一つにもなっている。

(全文は整備新聞 令和3年4月25日号:2面に掲載)

愛知ダイハツが安城でも高齢者見守り活動前のページ

中日本自動車短大が留学生含め299人が入学次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    ロータス岐阜がサマーキャンペーンの目標必達を期す

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  2. 整備関係

    車検時の確認にOBD活用、駐車ブレーキなど5項目で

    自動車技術の高度化に対応し、国土交通省はセルフチェック(OBD)機能が…

  3. 整備関係

    愛知の年末交通安全運動・最後まで気を緩めずに「ストップ・ザ交通事故」

    今年も残すところ1ヵ月を切ったが、愛知県の交通事故死者数が全国…

  4. 整備関係

    中部の電子制御整備認証の取得率は平均57%

    中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)のまとめによると、10月末現在の…

  5. 整備関係

    愛知の自動車盗難防止恊が総会で防犯ネジの取り付けなど推進

    自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損…

  6. 整備関係

    リクルート・宇佐川邦子氏に聞く「整備士不足の現状と人材確保のポイント」

    自動車整備業界では、深刻な後継者難や整備士不足が大きな課題とな…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP