中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜検査員会が幹事会で令和3年度事業など審議

県内指定整備工場の自動車検査員で構成する岐阜県自動車検査員会(大宮昌夫会長)は4月27日、岐阜整振本館で令和3年度第1回幹事会(写真)を開催した。議事では①令和2年度事業報告・収支計算報告②3年度事業計画・収支予算案③任期満了に伴う役員改選④今後の行事予定―など。このほか、指定整備事業者に対する特定整備に関する説明会、指定工場における電子制御装置整備の認証に関する考え方、各地区ブロック活動再開に向けた考え方などについても討議した。

(全文は整備新聞 令和3年5月25日号:3面に掲載)

今年も6月に不正改造車を排除する運動を展開前のページ

岐阜・土岐支部が独自のメンテナンスクーポン券で入庫促進へ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・指定6Bが親睦会を開き業界動向など情報交換

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定第6ブロック(西・…

  2. 整備関係

    新制度への対応など:竹林武一・日整連会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新春を迎えるに当たり、所…

  3. 整備関係

    整備関係

    ご当地ナンバー「伊勢志摩」「四日市」など5月11日から交付

    国土交通省は、新たに地域名表示(ご当地ナンバー)による全国17地域の地…

  4. 整備関係

    車検証の電子化で移行期の業務切迫など対策検討

    車検証の電子化が来年1月(軽自動車は令和6年1月)から始まり、現行の紙…

  5. 整備関係

    愛知が外国人技能実習試験の受験者数で全国1位

    全国で外国人技能実習制度の活用が活発化している。日本自動車整備振興会連…

  6. 整備関係

    永平寺の自動運転を社会受容性シンポジウムで紹介

    国土交通省は経済産業省と連携し、3月25日に東京都江東区のTOC有明コ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP