中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

軽自動車検査協会の事業計画、施設整備など積極的に

軽自動車検査協会はこのほど令和三年度の事業計画を決めた。事業概要としては、公正かつ確実な検査を実施するため、コンプライアンスの確保及び業務執行体制の強化が必要不可欠となっている。軽自動車OSSの導入をはじめとする情報システムの整備による経費の増加、OBD検査や自動車検査証の電子化への対応に伴う新たな経費の発生、補助職員の処遇改善をはじめ働き方改革を進めるための人件費の増加等により、今後は財務状況が非常に厳しくなることが見込まれることから、予算の策定及び執行にあっては、資金繰りに支障を生じないよう必要性を十分精査したうえ、経費節減に努め計画的に行うとしている。主要施策としては、①確実な検査の確保②検査・届出関係業務の充実③施設設備④業務運営の効率化、経費節減⑤新型コロナウイルス感染症防止対策の徹底―などに取り組む。

(全文は整備新聞 令和3年6月10日号:4面に掲載)

車体関係岐阜車協が総会で平野理事長を再選前のページ

JAF愛知支部が豊橋市と県内26番目の観光協定次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振がイベントに参画し子供たちを対象に仕事体験イベントを実施

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は8月21、22の両日、…

  2. 整備関係

    岐阜運輸支局が34人の運輸関係功労者を表彰

    岐阜運輸支局は10月26日、岐阜市の岐阜県自動車会館で令和4年…

  3. 整備関係

    福井整振が専業部会・事業委員会の合同会議を開く

    福井県自動車整備振興会(田中森会長)は1月25日、福井県自動車…

  4. 整備関係

    愛知・人材連絡会で今年度は14高校訪問など

    愛知自動車整備人材確保・育成連絡会(会長・古橋靖弘愛知運輸支局…

  5. 整備関係

    愛知・岡崎支部が整備技術向上やユーザー対策など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の岡崎支部(横山陽一 …

  6. 整備関係

    愛整振・岡崎支部は地域イベントに参画して4回目の点検教室

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP