中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・総会で新認証取得の状況なども報告

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は6月8日、岐阜市の同振興会館で令和三年度定時社員総会(写真)を開き、令和2年度の事業内容や決算などを報告した。冒頭、田口会長は、特定整備に伴う県内における電子制御装置整備の認証取得状況について「5月末現在で取得率は32・4%で中部地区では最も高い。今後も積極的に認証取得を推進してほしい」としたうえで、業界の発展に向けて「自動車の安全・安心と環境保全に向けて、点検整備の推進と公益活動を促進していきたい」と強調した。

(全文は整備新聞 令和3年6月25日号:1面に掲載)

静岡整振・総会で杉山会長を再選、積極的に事業を推進前のページ

三重整振・総会で竹林会長を再選、業界の使命を訴える次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・揖斐支部が道の駅3カ所でチラシ配布し点検PR

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の西濃ブロック・揖斐支部…

  2. 整備関係

    愛整振・指定23Bが記録事務代行制度などで研修会を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)指定第23ブロック(東…

  3. 整備関係

    車検ステッカーの貼付位置を7月から運転席上部に

    国土交通省は、検査標章の貼付位置を見直す「自動車検査業務等実施要領(依…

  4. 整備関係

    新明工業が名市立工業高にCVTカット教材を贈呈

    若い整備士確保などの課題に取り組む愛知自動車整備人材確保・育成…

  5. 整備関係

    愛整振・西春日井支部が和やかな雰囲気の中で新年会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)西春日井支部(天野正道支…

  6. 整備関係

    愛知電装組合、理事会で後期の事業計画などを検討

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は10月7日、…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP