中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜整振・総会で新認証取得の状況なども報告

岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は6月8日、岐阜市の同振興会館で令和三年度定時社員総会(写真)を開き、令和2年度の事業内容や決算などを報告した。冒頭、田口会長は、特定整備に伴う県内における電子制御装置整備の認証取得状況について「5月末現在で取得率は32・4%で中部地区では最も高い。今後も積極的に認証取得を推進してほしい」としたうえで、業界の発展に向けて「自動車の安全・安心と環境保全に向けて、点検整備の推進と公益活動を促進していきたい」と強調した。

(全文は整備新聞 令和3年6月25日号:1面に掲載)

静岡整振・総会で杉山会長を再選、積極的に事業を推進前のページ

三重整振・総会で竹林会長を再選、業界の使命を訴える次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    飛騨検査員会が約30人参加し新年例会を開催

    岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫会長)は1月15日…

  2. 整備関係

    JU愛知が新春特別企画で初セリを盛り上げる

    愛知県中古自動車販売商工組合(JU愛知・兼松幸生理事長)は1月…

  3. 整備関係

    中部運輸局で竹林日整連会長らに叙勲・褒章の伝達式行う

    令和4年秋の叙勲・褒章の伝達式が11月30日、中部運輸局の共用…

  4. 整備関係

    岐阜整振、理事会を開き、専門委員会の正副委員長らを選出

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は6月24日、岐阜県自動…

  5. 整備関係

    愛整振・指定5Bが最新の指定整備の動向を学ぶ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の指定第5ブロック(港…

  6. 整備関係

    岐阜整振・総会で業務効率化への対応や点検整備の推進

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は6月14日、岐阜市の…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP