中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知のユーザー車検が前年比6・5%増と拡大傾向に

ユーザー車検が依然として減少していかない。受検の大半は車検代行業者に変わりはないが、昨年度はコロナ禍で外出自粛が要請される中、ユーザー自身の受検も一部増加したと言われる。点検整備の不備で安全性の問題が指摘されるユーザー車検だが、特定整備制度がスタートし、10月から新点検基準が施行される中で、どのような流れになっていくのか注目される。愛知運輸支局のまとめによると、令和2年度のユーザー車検(登録車)台数は新規・継続検査合わせて13万956台と、前年度(12万3016台)に比べて6・5%増加した。前年度は3年ぶりに減少したが、再び大きく増加に転じた。

(全文は整備新聞 令和3年6月25日号:2面に掲載)

梅藤博幸・福井運輸支局長の就任インタビュー前のページ

愛知の人材確保、イベントや教材提供などを計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    ロータス愛知支部・キャンペーンの目標必達へ気勢

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会愛知県支部(水…

  2. 整備関係

    今後も感染対策対応:兼松幸生・愛中販理事長

    ――昨年のオークション業界の状況はいかがでしたか。兼松…

  3. 整備関係

    積極的に電子化対応:田口隆男・岐阜整振会長

    令和4年の年頭にあたり、謹んでお慶びを申し上げますとともに、昨年中に賜…

  4. 整備関係

    田中秀一・軽検査協愛知主管事務所長の就任インタビュー

    4月1日付で、軽自動車検査協会愛知主管事務所長に前中部運輸局自…

  5. 整備関係

    JAF中部本部が観光施設への誘客アプリで支援展開

    「久々の外食はホテルレストラン」でと、日本自動車連盟(JAF)中部本部…

  6. 整備関係

    ロータス岐阜支部が書面総会で事業計画を承認

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(奥田道博支…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP