中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

岐阜の人材確保、コロナ禍で一部事業中止も8月に体験学習計画

産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜県自動車整備人材確保・育成連絡会」はこのほど、書面による第12回連絡会を行い、令和3年度の事業計画などを決めた。主な計画は、①高等学校訪問(支局)②高校生体験学習(振興会)③キッズタウンぎふの参加④児童画コンクール2021の開催(振興会)⑤教育活性化事業(JU岐阜)―などを計画している。また、コロナ禍のため、マーサ21での点検フェアーや国際たくみアカデミー職業能力開発校での「親子しごと体験教室」は開催を中止することとした。

(全文は整備新聞 令和3年6月25日号:2面に掲載)

愛知の人材確保、イベントや教材提供などを計画前のページ

愛知軽協会、継続検査OSS促進など事業計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    静岡整備商組が12月から来年2月に3会場でミニ展示会を開催

    静岡県自動車整備商工組合(河田憲一郎理事長)は、県内3カ所で開催する令…

  2. 整備関係

    愛整振、理事・支部長セミナーを開催し情報共有

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は9月9日、名古屋市中区…

  3. 整備関係

    今後も感染対策対応:兼松幸生・愛中販理事長

    ――昨年のオークション業界の状況はいかがでしたか。兼松…

  4. 整備関係

    愛知・指定研究会が役員会で来年度の事業計画などを討議

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  5. 整備関係

    新たに10地域から地方版図柄ナンバーの導入申請

    国土交通省は、地域の観光資源などをデザインした地方版図柄入りナンバープ…

  6. 整備関係

    静岡政治連盟が業界の使命強調、国会議員などに要望書

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博会長)は、このほど開いた総会で要望書…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP