中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

行政処分で同一性確認の徹底などを強調

中部運輸局は整備事業者に対する昨年度の行政処分を踏まえ、今年度はとくに検査における「同一性相違違反」をポイントに、事業者の不正・ミス防止に取り組む。整備事業に係る監査・指導連絡会議の文書で各整備振興会に、会員への周知と指導を要請した。また、10月から新点検基準が施行されることから、電子制御装置関係の適切な点検を、研修・講習などを通じて指導していくこととしている。

(全文は整備新聞 令和3年7月10日号:1面に掲載)

JU岐阜AA・新コーナー「トレタマ100」を12月まで期間限定で実施前のページ

中部運輸局人事、瀬賀康浩局次長・髙瀬竜児技術安全部長など就任次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜人材連絡会、来年度も多彩に整備士をPR

    産官学が連携して県レベルで整備士の確保・育成に取り組む「岐阜自…

  2. 整備関係

    豊田支部・指定12Bが検査員研修と合同理事会を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊田支部(杉浦直人 …

  3. 整備関係

    ロータス岐阜・秋のキャンペーン決起大会を開催

    自動車整備業の戦略集団である全日本ロータス同友会岐阜県支部(可…

  4. 整備関係

    静岡整振など10月23日・沼津でフェスタを開催、整備士の魅力アピール

    子供たちに整備士の仕事の魅力を発信する静岡県自動車整備振興会(杉山智彦…

  5. 整備関係

    中部と近畿の整備振興会が業界の課題など会議で情報交換

    中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  6. 整備関係

    愛知・豊橋支部が街頭検査やマイカー点検教室など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の豊橋支部(村田旬一郎…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP