中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツ、女性の目線でSDGs活動へ推進チーム発足

地域社会の貢献活動に力を入れている愛知ダイハツ(本社・名古屋市中区、坪内孝暁社長)は6月17日、本社会議室でSDGs推進チーム(写真=坪内社長と推進チームのメンバー)の発足とキックオフミーティングを開催、チームリーダーに経営戦略部人事戦略グループの谷口由美子課長を選出するとともに、具体的な活動内容などを決めた。女性スタッフのみのチームは全国的にも珍しく、女性ならではの目線でSDGsの取り組みに力を入れる。

(全文は整備新聞 令和3年7月10日号:2面に掲載)

日整連がWeb・書面で総会、新技術への対応など前のページ

愛知整備商工・総代会、川村理事長再選し組織力活かし共同経済事業を次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツが独自のキッチンカー制作しイベントなどで活用

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)はこのほど、店舗イベントなどで食品…

  2. 整備関係

    三重整振が警察に交通事故防止啓発物を寄贈

    秋の交通安全運動が展開される中、三重県自動車整備振興会(竹林武…

  3. 整備関係

    JSK春日井が盛大に組合設立50周年祝賀会

    春日井自動車販売整備協同組合(永田喜代春理事長)は2月1日、春…

  4. 整備関係

    山積する課題に対応:竹林武一・日整連会長

    新年あけましておめでとうございます。令和3年の新春を迎えるに当たり、所…

  5. 整備関係

    JAF愛知支部・シニアドライバーに安全運転の講習

    日本自動車連盟(JAF)愛知支部(寺町一憲支部長)は3月19日…

  6. 整備関係

    愛整振が後期整備士講習のクラス増やし10~3月に開校

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は、新型コロナウイルス感染拡大防…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP