中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知ダイハツが安城店で健康安全運転講座を開催

産官学民の提携で地域密着プロジェクトを推進する愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は6月21日、同社安城店でJAF愛知支部、安城市福祉部高齢福祉課、安城市社会福祉協議会、理学療法士協会の協力による「健康安全運転講座」(写真)を開催した。この講座は高齢者の「いくつになっても自由に移動できる自立した生活」をサポートするため、健康を維持し、安全に長く車の運転を続けてもらうことを目的としており、同社では東海店に次いで2例目となる。当日は安城店の周辺に住居を持つ高齢運転者(65歳以上)12人が参加、講座を通じて健康と交通安全について学んだ。

(全文は整備新聞 令和3年7月25日号:2面に掲載)

愛知ダイハツが高齢者の見守りで、扶桑町と協定結ぶ前のページ

CAA中部会場が7月4優連続で開設33周年記念AA次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜支局が安全・環境フェスを開催

    子供たちに働く乗り物や交通安全などの知識を高めてもらおうと、中…

  2. 整備関係

    三重・未来を考える会がフェスタの参画して子供整備士体験を行う

    三重県自動車整備振興会(竹林武一 会長)の「整備業界の未来を考える会」…

  3. 整備関係

    愛知の昭和支部が書面総会で研修会など事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の昭和支部(早川裕司支部長)はこ…

  4. 整備関係

    岐阜整振・岐南西支部が高齢者などを対象に交通安全教室を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)の岐阜南ブロック・岐南…

  5. 整備関係

    愛知・蟹江支部が総会で事業計画を決め鳥居支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の蟹江支部(髙橋秀治 …

  6. 整備関係

    岐阜整振・理事会で総会の上程議案を審議

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は4月24日、同振興会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP