中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

新型車は令和4年7月から事故時の車両情報記録装置を義務化

国土交通省は9月30日、事故情報計測・記録装置(EDR)に係る国連規則を国内の保安基準に導入するため、道路運送車両の保安基準と同基準の細目を定める告示を改正した。主な改正内容は、乗車定員十人未満の乗用車と車両総重量3・5トン以下の貨物車には、事故時に車両に関する情報(車速、加速度、シートベルト着用有無など)を記録するEDRを備えなければならないこととした。適用日は新型車が令和4年7月1日、継続生産車が8年7月1日。

(全文は整備新聞 令和3年10月10日号:4面に掲載)

JAF愛知支部が夕暮れ時の事故防止を呼びかけ前のページ

整備業賠償共済が10月から保険内容を改定しメリット向上次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜でクルマの児童画作品展を開く

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は12月14、15日の2…

  2. 整備関係

    高度化講習など推進:小倉龍一・日車恊連会長

    あけましておめでとうございます。2021年の新春を迎えるにあたり、所信…

  3. 整備関係

    PRや人材育成など組合員の支援を積極化:横山隆仁・岐阜中販理事長

    ――昨年の中古車市場はいかがでしたか。横山理事長 昨年…

  4. 整備関係

    中部運輸局・新局長に嘉村氏が就任

    中部運輸局の新局長に、1月5日付の国土交通省人事異動で、独立行…

  5. 整備関係

    LINEアプリで車検の車両管理システム構築し効率化

    西尾自動車整備協業組合(杉浦隆代表理事、T・S日進商会社長)は…

  6. 整備関係

    愛知の自動車盗難、前年比49%の大幅増(7年ぶり)

    愛知県の昨年(1~12月)の自動車盗難認知件数は745件で、前年の認知…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP