中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

新型車は令和4年7月から事故時の車両情報記録装置を義務化

国土交通省は9月30日、事故情報計測・記録装置(EDR)に係る国連規則を国内の保安基準に導入するため、道路運送車両の保安基準と同基準の細目を定める告示を改正した。主な改正内容は、乗車定員十人未満の乗用車と車両総重量3・5トン以下の貨物車には、事故時に車両に関する情報(車速、加速度、シートベルト着用有無など)を記録するEDRを備えなければならないこととした。適用日は新型車が令和4年7月1日、継続生産車が8年7月1日。

(全文は整備新聞 令和3年10月10日号:4面に掲載)

JAF愛知支部が夕暮れ時の事故防止を呼びかけ前のページ

整備業賠償共済が10月から保険内容を改定しメリット向上次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知支局が窓口の混雑緩和にスマホで受付確認

    愛知運輸支局(名古屋市中川区)はこのほど、名古屋ナンバー限定で…

  2. 整備関係

    愛整振・県内各地で支部主体に点検をアピール

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は今年も11月後半まで…

  3. 整備関係

    岐阜整振・岐南西支部が高齢者などを対象に交通安全教室を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)の岐阜南ブロック・岐南…

  4. 整備関係

    軽自動車検査協会が電子車検証やOBD検査対応の準備など事業計画

    軽自動車検査協会はこのほど令和4年度の事業計画を決めた。事業概要として…

  5. 整備関係

    愛整振・総会で川村会長を再選、特定整備対応など協調

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は6月11日、名古屋駅前…

  6. 整備関係

    福井運輸支局、各部門代表者に支局長室で授与

    福井運輸支局(梅藤博幸支局長)は10月8日、福井市の同支局で令…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP