中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

検査員研修など「同一性の確認」を強調

整備事業者の検査における「同一性の確認不備」により、行政処分につながるケースが後を絶たないことから、中部各運輸支局は今年度の自動車検査員研修(写真)などで、とくに同一性確認の重要性を強調している。研修資料では、同一性が自動車検査証あるいは登録識別情報等通知書の記載事項と相違しているにもかかわらず、保安基準適合証に証明した次のような違反事例を紹介している。

(全文は整備新聞 令和3年10月10日号:2面に掲載)

ナンバープレート表示が10月から取り付け角度など新基準に前のページ

整備需要動向調査で売上高DIが急改善し4年ぶりにプラス次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・半田支部が3地区の産業まつりに参画して点検教室を開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の半田支部(芳賀康宣 …

  2. 整備関係

    愛整振・理事会で事業報告や決算書類など承認

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は5月10日、小牧教育セ…

  3. 整備関係

    愛知ダイハツ・地域で支え合う福祉車両を岡崎市に無償で貸与

    地域で高齢者の安全を守る取り組みを進めている愛知ダイハツ(坪内…

  4. 整備関係

    四日市整備組合が交差点で点検整備促進の呼びかけを

    四日市自動車整備組合(伊井雅春 理事長)は4月15日、四日市市…

  5. 整備関係

    なんでも無料相談所・電動キックボードも展示

    「クルマに関することは何でも相談に応じます」と、愛知県自動車会…

  6. 整備関係

    静岡整備商組・総代会で本部機能を移転し経済事業さらに

    静岡県自動車整備商工組合(小川隆博 理事長)は6月20日、静岡…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP