中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

検査員研修など「同一性の確認」を強調

整備事業者の検査における「同一性の確認不備」により、行政処分につながるケースが後を絶たないことから、中部各運輸支局は今年度の自動車検査員研修(写真)などで、とくに同一性確認の重要性を強調している。研修資料では、同一性が自動車検査証あるいは登録識別情報等通知書の記載事項と相違しているにもかかわらず、保安基準適合証に証明した次のような違反事例を紹介している。

(全文は整備新聞 令和3年10月10日号:2面に掲載)

ナンバープレート表示が10月から取り付け角度など新基準に前のページ

整備需要動向調査で売上高DIが急改善し4年ぶりにプラス次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備業界の人材確保へ「セミナーも活動の柱に」

    整備業界の人材確保が大きな課題となる中、愛知自動車整備人材確保・育成連…

  2. 整備関係

    JAFが今季・年末年始のロードサービスが9・3%減

    日本自動車連盟(JAF)は令和四年度年末年始期間(4年12月29日~5…

  3. 整備関係

    岐阜整振・高山東・西支部が総会で地域密着の活動など計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・飛騨ブロックの高山東支部(井口…

  4. 整備関係

    スキャンツールの補助金の申請がわずか1日で受付終了に

    自動車整備事業者などを対象とした今年度の外部故障診断機(スキャンツール…

  5. 整備関係

    愛整振・西支部が家族ぐるみ、冷たいビールで親睦会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西支部(大橋幸一 支…

  6. 整備関係

    愛整振・指定22Bが総会で新ブロック長に本多章浩氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・津島支部所属の31社で…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP