中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部5県でOBD検査のプレテストを実施、約250事業者が参加

自動車技術が高度化する中で、自動車技術総合機構は2024年10月から開始する車載式故障診断装置(OBD)を活用した「OBD検査」の業務開始に向けたプレテストを全国で実施した。中部5県の整備振興会では11月、7会場で約250事業者が参加した。(写真=小牧教育センターで行われた愛知のプレテスト)今後、整備工場の対応準備が求められてくる。

OBDを活用した自動車検査の手法は、故障コード読み出しに必要な技術情報(ECU情報)と保安基準不適合の故障コード(特定DTC)を自動車技術総合機構に提出するとともに、その情報を全国の車検場、整備工場に提供する。車検時はVCI(OBD読み取り用スキャンツール)を使用して車両情報を通信して合否判定を行い、特定DTCを検出した場合は不合格となる。

(全文は整備新聞 令和3年11月25日号:1面に掲載)

NGK・11月からクルマと整備士がつながる予防整備サービスを開始前のページ

JAF自動車税制アンケートでユーザーの98%が負担に感じる次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    名駅前で自動車関係団体が税負担軽減をアピール

    自動車ユーザーの立場から自動車取得税、自動車重量税の廃止などの…

  2. 整備関係

    愛知盗難防止恊が総会開き新型の盗難防止ネジ発表も

    自動車関連盗難が依然として多発する中、自動車関係団体と警察、損…

  3. 整備関係

    愛整振・岡崎支部が総会でユーザー対策骨子に事業計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・岡崎支部(横山陽一支部長)はこ…

  4. 整備関係

    愛知支局が窓口の混雑緩和にスマホで受付確認

    愛知運輸支局(名古屋市中川区)はこのほど、名古屋ナンバー限定で…

  5. 整備関係

    CAA岐阜が初荷で出品企画を多彩に展開し力強く開催

    シーエーエー(CAA・永谷敏行社長)の岐阜会場は1月12日、羽…

  6. 整備関係

    利用者ニーズに応え:坪内孝暁・愛知軽協会長

    新年あけましておめでとうございます。令和4年の新春を迎え、心からお慶び…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP