中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知の年末交通安全運動・最後まで気を緩めずに「ストップ・ザ交通事故」

今年も残すところ1ヵ月を切ったが、愛知県の交通事故死者数が全国ワースト6位で推移している。2年連続で全国ワーストの汚名を返上しているが、県内では交通死亡事故が相次いでいることから、11月17日には今年になって初めて「交通死亡事故多発警報」も発令された。こうした中で、今年も12月1日から10日までの10日間「年末の交通安全県民運動」が展開され、「健全なクルマ社会」を目指す自動車関係業界も「ストップ・ザ交通事故」を叫び、①夕暮れ時と夜間の交通事故防止と飲酒運転等の悪質・危険な運転の根絶②自転車の安全確保と交通ルール遵守の徹底③歩行者の安全の確保と運転者の安全運転意識の向上―などを運動の重点として取り組んだ。

(全文は整備新聞 令和3年12月10日号:3面に掲載)

JU愛知協会が警察から講師を招き古物管理者講習会前のページ

愛整振・青年部会が助成金などテーマに研修会を開く次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知会議所・総会で変革期の対応など強調、山口会長を再選

    愛知県自動車会議所(山口真史 会長)は6月8日、名古屋市中区の…

  2. 整備関係

    愛整振・蒲郡支部、教室を三河教育センターで開催

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の蒲郡支部(千賀充能 …

  3. 整備関係

    岐阜検査員会の飛騨Bがボウリング大会で検査員らが交流

    岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫 会長)は9月1日…

  4. 整備関係

    整備需要動向調査で売上高DIが急改善し4年ぶりにプラス

    コロナ禍の影響を受けながらも、車検台数の伸びなどに支えられ自動車整備業…

  5. 整備関係

    中部で特定整備認証取得が徐々にペース上がる

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が昨年秋以降、徐々に増加ペ…

  6. 整備関係

    新たに10地域から地方版図柄ナンバーの導入申請

    国土交通省は、地域の観光資源などをデザインした地方版図柄入りナンバープ…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP