中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知自販協が「LGBTS」(性的少数者)などテーマにメンタルヘルス事例検討

愛知県自動車販売店協会・自販連愛知県支部(小林剛会長・支部長)は9月15日、名古屋市中川区の愛知県自販会館で「2022年度メンタルヘルス事例検討」(写真)を行った。今回はWebを活用しての事例検で会員ディーラーのマネージャーや課長などの管理職を中心に26人が参加した。講師はBeスタッフィング平野睦産業カウンセラーで、テーマは会員から要望のあった「LGBTSの視点」「ADHD対応の留意点」について意見交換しながら研修した。同協会では、メンタルヘルスの調査で約半数の会員企業から「うつ病」などの疾患について報告や相談を受けているほか、最近では「LGBTS」(性的少数者)や「ADHD」(発達障害)などによるトラブルで、退職するケースもあり、メンタルヘルスの重要性を強調している。

(全文は整備新聞 令和4年10月10日号:3面に掲載)

USS名古屋・出品1万2259台で40周年AAを開催前のページ

岐阜・郡上支部が食の祭典で点検整備をアピール次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    愛知の継続車検「登録車は前年比0・4%減」

    車検市場が安定して推移している。愛知県における令和元年度の継続検査台数…

  2. 整備関係

    静岡整振・杉山智彦会長:整備士の魅力をPR

    新年明けましておめでとうございます。会員の皆様におかれましては、令和6…

  3. 整備関係

    三重整振・商工組合が理事会で上半期の報告など行う

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は12月2日、津駅前のホ…

  4. 整備関係

    日整連が自社工賃のレバーレートの状況など解説

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一 会長)は、自動車整備白書…

  5. 整備関係

    愛整振・西春日井支部が各事業へ積極的な参加を呼びかけ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西春日井支部(太田吉…

  6. 整備関係

    トーシンテックがワンボックスの後付け電動ステップを発売

    トーシンテック(本社・丹羽郡大口町、髙木龍一社長)は11月25…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP