中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知自販協が「LGBTS」(性的少数者)などテーマにメンタルヘルス事例検討

愛知県自動車販売店協会・自販連愛知県支部(小林剛会長・支部長)は9月15日、名古屋市中川区の愛知県自販会館で「2022年度メンタルヘルス事例検討」(写真)を行った。今回はWebを活用しての事例検で会員ディーラーのマネージャーや課長などの管理職を中心に26人が参加した。講師はBeスタッフィング平野睦産業カウンセラーで、テーマは会員から要望のあった「LGBTSの視点」「ADHD対応の留意点」について意見交換しながら研修した。同協会では、メンタルヘルスの調査で約半数の会員企業から「うつ病」などの疾患について報告や相談を受けているほか、最近では「LGBTS」(性的少数者)や「ADHD」(発達障害)などによるトラブルで、退職するケースもあり、メンタルヘルスの重要性を強調している。

(全文は整備新聞 令和4年10月10日号:3面に掲載)

USS名古屋・出品1万2259台で40周年AAを開催前のページ

岐阜・郡上支部が食の祭典で点検整備をアピール次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・高浜支部が街頭検査で110台検査、不具合はゼロ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の高浜支部(神谷則喜 …

  2. 整備関係

    愛整振・セーフティー&クリーンキャンペーン2024の抽選会を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は2月18日、支部長会…

  3. 整備関係

    愛知・西支部が区民祭りで日常点検の実習を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西支部(大橋幸一 支…

  4. 整備関係

    岐阜整振、昨年下期のキャンペーン抽選を行う

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は7月21日、岐阜市の同…

  5. 整備関係

    三重運輸支局・環境に優しい30事業場を表彰

    三重運輸支局は8月4日、津市の整備振興会大教室で環境に優しい自…

  6. 整備関係

    岐阜整振・理事会で専門委員会などの正副委員長を委嘱

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)は6月23日、岐阜県自動…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP