中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

来年1月から車検証電子化、整備事業者で記録更新など

令和元年の道路運送車両法改正を機に、整備業界は大きな変化の波に直面している。特定整備制度に基づく電子制御装置整備認証の取得が急がれる中、昨年10月から新点検基準によるOBD点検が始まった。来年1月から車検証の電子化がスタートし、整備事業者が記録事務代行サービスを行うことになり、新年度早々から対応申請が行われる。翌年の令和6年10月からはOBD検査も開始されるなど、今年は余裕なく次々と新しい対応準備が迫られることとなる。

(全文は整備新聞 令和4年1月10日号:11面に掲載)

国土交通大臣表彰で中部の整備業界から12氏前のページ

新春放談:川村保憲愛整振会長~技術革新に対応し「整備力」さらに次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知指定研・総会で奥村会長を再選、セミナーなどの事業計画きめる

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  2. 整備関係

    愛整振・指定整備委員会を開催し指定整備の適正化など審議

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)は1月25日、小牧教育セ…

  3. 整備関係

    一層の整備技術強化:川村保憲・愛整振会長

    令和4年の年頭に当たり一言ご挨拶申し上げます。2年にわたる新型コロナウ…

  4. 整備関係

    愛知・指定研、整備の環境について勉強会開く

    県内の有力指定整備工場で構成する愛知県自動車指定研究会(奥村静…

  5. 整備関係

    岡崎支部が県内のトップを切りマイカー無料点検を開始

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の岡崎支部(横山陽一支部…

  6. 整備関係

    愛知電装組合が理事会で特定整備の対応など報告

    愛知県自動車電装品整備商工組合(山本一也理事長)は10月26日…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP