中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

引っ越し時のナンバー交換を猶予する特例を創設

国土交通省は個人が引越の際、オンラインにより自動車の変更登録申請を行う場合に、ナンバープレートの交換を次回の車検時まで猶予する特例を創設し1月4日から運用を開始した。この特例は、引越に伴い、所有者本人が変更登録申請マイナンバーカードを用いて自動車ワンストップサービス(OSS)により行う手続きが対象となる。

(全文は整備新聞 令和4年1月25日号:3面に掲載)

中部の整備工場数が12月も新規認証の増加続く前のページ

国交省が規則改正しAI活用の完成検査の法令整備次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    岐阜整振・道の駅2カ所で無料点検を実施

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は県内の道の駅などでマ…

  2. 整備関係

    中整連幹事会で中日本連絡会議や理事会など審議

    中部5県の自動車整備振興会・商工組合で構成する中部地方自動車整…

  3. 整備関係

    中部運輸局で竹林日整連会長らに叙勲・褒章の伝達式行う

    令和4年秋の叙勲・褒章の伝達式が11月30日、中部運輸局の共用…

  4. 整備関係

    日整連・整備白書で人材不足対応など調査

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、令和4年度特定整…

  5. 整備関係

    総整備売上高が2年連続でプラス成長、車検整備は2・9%増

    日本自動車整備振興会連合会(竹林武一 会長)がまとめた令和5年度の自動…

  6. 整備関係

    中部の行政処分、令和6年度は指定整備工場の取消処分が3件発生

    中部運輸局は令和6年度の整備事業者に対する行政処分状況をまとめた。5年…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP