中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

中部の整備工場数が12月も新規認証の増加続く

電子制御装置整備の認証取得が進む中で、中部でも認証の新規が廃止を大幅に上回る状況が続いている。中部運輸局がまとめた管内(5県)の認証・指定工場数及び新規・廃止状況によると、12月は認証の新規が25件、廃止が7件となり、昨年6月以降7ヵ月連続で新規が廃止を大幅に上回った。

(全文は整備新聞 令和4年1月25日号:3面に掲載)

JU愛知・初荷AAで将来に向けて選ばれる仕組み推進前のページ

引っ越し時のナンバー交換を猶予する特例を創設次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    事業用自動車安全対策会議で交通事故防止へ取り組み強化

    中部運輸局は官民合同で事業用自動車の交通事故防止を図るため、「第十四回…

  2. 整備関係

    中部の整備業界から9氏が国土交通大臣表彰を受賞

    国土交通省は10月27日、令和4年度の自動車関係功労者に対する大臣表彰…

  3. 整備関係

    愛知人材確保連絡会、高校訪問など書面で活動を報告

    若い整備士の確保に向けて愛知県の運輸支局、自動車関係団体、整備士養成施…

  4. 整備関係

    愛知の点検キャンペーン支部主体に各地で展開

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)は今年も11月後半まで…

  5. 整備関係

    新春放談:川村保憲愛整振会長~技術革新に対応し「整備力」さらに

    2022年がスタートしました。我が国ではようやく、新型コロナウ…

  6. 整備関係

    岐阜整振・飛騨ブロック総会で軽検査協支所促進など事業計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・飛騨ブロック(大宮昌夫ブロック…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP