中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

四日市・伊勢志摩の図柄入りナンバー普及促進へPR強化

地域の魅力アップなどを目的に、自動車の図柄入りナンバープレートが全国各地で展開されているが、令和2年5月から交付されている「四日市ナンバー」「伊勢志摩ナンバー」について、それぞれの地元自治体と三重運輸支局、県内自動車関係団体・機関などで構成する普及促進協議会がPR活動の強化に乗り出した。

(全文は整備新聞 令和4年1月25日号:2面に掲載)

JU岐阜が1月21日から県下一斉「JU岐阜ショップの日」を展開前のページ

愛整振が2月14日にフロントマン研修を開催次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・豊田支部と指定Bが合同理事会と検査員会開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・豊田支部(杉浦直人支部…

  2. 整備関係

    愛整振・川村保憲会長:地域活動の活性化を

    (愛知県自動車整備振興会)令和7年の年頭に当たり一言ご挨拶申し上げ…

  3. 整備関係

    継続車検がコロナ禍で市場が乱高下

    新型コロナウイルス感染拡大の影響が、継続車検市場にも表れている。今年度…

  4. 整備関係

    静岡政治連盟が業界の使命強調、国会議員などに要望書

    静岡県自動車整備政治連盟(清水道博会長)は、このほど開いた総会で要望書…

  5. 整備関係

    事故防止をさらに~春の交通安全運動を展開

    自動車関係団体も参画する愛知県交通安全推進協議会(会長・大村秀…

  6. 整備関係

    愛整振・青年部会が総会で新部会長に夏目氏を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の青年部会(池内章雄部会…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP