中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

JU岐阜AAのオンライン車両診断機、電子制御認証基準

特定整備制度に伴う電子制御装置整備認証を取得した事業場では、国土交通省の基準に適合した整備用スキャンツールの準備が求められている。日本自動車機械器具工業会では、車両メーカーやツールメーカーが基準適合性を確認したスキャンツールがホームページに掲載されており、その中で、JU岐阜羽島オートオークション(JU岐阜・熊崎尚樹社長)が提案しているオンライン車両診断システム「Allcardia」(アルカディア)の機能の詳細についても紹介している。

(全文は整備新聞 令和4年2月10日号:6面に掲載)

トラスティレンタカーが国産高級車から輸入車まで損保代車をラインナップ前のページ

バンザイ・エイミング作業のセンターサポートナビなど次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・熱田支部が変化に対応を強調、加藤新支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の熱田支部(田口道行 …

  2. 整備関係

    整備関係

    愛整振が実習上の拡充など小牧教育センター増築へ

    愛知県自動車整備振興会(坪内恊致 会長)は、整備士教育の拠点である小牧…

  3. 整備関係

    中部運輸局・髙瀬竜児自動車技術安全部長の就任インタビュー

    国土交通省の7月1日付人事異動で、中部運輸局自動車技術安全部長…

  4. 整備関係

    全国一斉に 「マイカー点検キャンペーン」 を展開

    コロナ禍でイベント系は大半中止「ニッポンの 安心つなぐ マイカー点…

  5. 整備関係

    愛整振・知多支部が総会で安全活動など展開、清水支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の知多支部(佐治秀樹 支部長)…

  6. 整備関係

    愛整振・豊川支部が特定整備テーマに役員研修会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊川支部(大羽政好支部…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP