中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

特別企画:中部5県振興会・商工組合の会長・理事長が座談会

自動車技術の急進展を背景に、整備業界も大変革期に入った。当面の課題は特定整備制度への対応だが、電子制御装置整備の認証取得では中部の対応が全国で最も進んでいる。そして、これに続く課題も山積している。昨年10月から新点検基準によるOBDを活用した点検が始まり、来年1月からは車検証の電子化、令和6年10月からはOBD検査も実施され、それらへの適切な対応が求められる。こうしたことを踏まえ、今回は特別企画として中部地方自動車整備連絡協議会(中整連)を構成する5県整備振興会会長・商工組合理事長に「整備業界の展望」についてご意見をお寄せいただき、紙上座談会として集約した。とくに今回は、テーマに沿って中部運輸局の嘉村徹也局長からもご所見をお寄せいただいた。

(全文は整備新聞 令和4年2月10日号:4~5面に掲載)

福井整振・認証工場研究会で電子制御認証の取得促進前のページ

岐阜整振が理事会で上半期事業など報告次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中日本短大・留学生含め322人の新入学生迎える

    神野学園・中日本自動車短期大学(山田弘幸 理事長・学長)は4月…

  2. 整備関係

    愛知の中川支部が総会で会員の交流や研修などを計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部長)はこ…

  3. 整備関係

    道路秩序確立委員会・街頭点検指導など事業計画

    愛知運輸支局と愛知県自動車会議所をはじめとする関係団体で構成す…

  4. 整備関係

    愛整振・豊川支部が忘年会で支部選手の全国大会出場など報告

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の豊川支部(近田清隆支部…

  5. 整備関係

    愛知・安城支部がスーパーでマイカー無料点検と防犯ネジ

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の安城支部(鈴木三喜男…

  6. 整備関係

    愛整振・岡崎支部が今年1回目のマイカー無料点検を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の岡崎支部(横山陽一 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP