中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

整備売上高が5年ぶりに前年比減

日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)がまとめた令和3年度の自動車特定整備実態調査によると、総整備売上高は前年度比1・9%減の5兆5,510億円となり、5年ぶりに減少に転じた。専・兼業では増加したが、ディーラーが減少。作業内容では事故整備とその他整備が減少した。

(全文は整備新聞 令和4年2月25日号:1面に掲載)

愛知の継続車検、昨年9月から前年比減少前のページ

愛整振・創立70周年、歴史を刻み前へ次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    福井商工が8年ぶりに「商工フェア」を開催、即売会も実施

    福井県自動車整備商工組合(田中森理事長)は8月20日、福井県産…

  2. 整備関係

    ベントレー名古屋が中区に移転リニューアルオープン

    ADWホールディングス(坪内孝暁社長)のインポート事業部で展開…

  3. 整備関係

    愛整振・指定22Bが最近の業界動向をテーマに例会を開く

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の指定22ブロック(津島…

  4. 整備関係

    PRや人材育成など組合員の支援を積極化:横山隆仁・岐阜中販理事長

    ――昨年の中古車市場はいかがでしたか。横山理事長 昨年…

  5. 整備関係

    整備関係

    保安基準告示改正、来年11月から新型の乗用車に自動ブレーキ義務化

    国土交通省は道路運送車両の保安基準の細目を定める告示の一部を改正し、新…

  6. 整備関係

    愛整振・指定22Bが例会と懇親会開き会員の交流深める

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)・指定22ブロック(津島地区=本…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP