中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

電子制御整備認証の全国取得率は平均36%

特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が今年3月末現在、全国平均で既存事業者の約36%となった。取得は着実に進んでいるが、県別では取得率20%台から6割近くまで開きも大きい。既存事業者の猶予期間が後半に入り、今年度は一層の取得促進が求められる。国土交通省のまとめによると、3月末現在における電子制御装置整備に係る認証件数は、全国で3万3719件(運行補助装置)、全事業者の約36%となった。このうち97%の3万2800件は既存認証事業者の対象事業変更によるもの。新規で分解整備と電子制御装置整備両方の認証を取得したのは477件、電子制御装置整備のみの専門認証は442件となっている。

(全文は整備新聞 令和4年5月10日号:4面に掲載)

令和3年度のリコール届出件数、対象台数ともに大幅減前のページ

愛車協・理事会で整備士講習や事業計画など総会上程議案を審議次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    整備関係

    中部運輸局人事・3運輸支局長が交代

    国土交通省は4月1日付の人事異動を発表した。中部運輸局関係で課長級以上…

  2. 整備関係

    愛整振・岡崎支部が県内トップを切りマイカー無料点検を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の岡崎支部(横山陽一 …

  3. 整備関係

    中部で初、愛知運輸支局で継続車検のOSS申請が自動出力機で交付

    継続検査OSS申請を行う利用者の利便性向上を目的に愛知運輸支局…

  4. 整備関係

    機械工具のイヤサカが洗車設備機器の内覧会で実演も

    大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義社長)の名古屋支店(高津勇二…

  5. 整備関係

    三重販売協が総会で60周年事業の実施など事業計画決める

    自販連三重県支部(岩井純朗支部長)と三重自動車販売協会(同会長…

  6. 整備関係

    愛整振・千種名東支部が総会で経営・技術向上に向けて講習会など計画

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の千種・名東支部(加藤山士 支…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP