中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振半田支部が30周年記念事業で消防本部に大型プリンターを寄贈

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の半田支部(芳賀康宜支部長)は11月8日、半田消防署で知多中部広域事務組合消防本部に「業務のデジタル化」に役立ててほしいと、スキャナー機能を備えた大型プリンターを寄贈した。(写真)これは支部30周年記念事業の一環としての取り組み。今回は同組合消防本部が、建物の避難経路などを確認する管内事業所の建築図面などをデジタル化するために活用できる大型プリンターを寄贈した。

(全文は整備新聞 令和4年11月25日号:2面に掲載)

全国大会に向けて岐阜の選手が実車競技など公開練習前のページ

愛知で警察などと連携し街頭点検指導行う次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    電子制御装置整備認証・中部の取得率平均で73・4%

    4月から電子制御装置整備を行うには認証の取得が必須となっている。中部地…

  2. 整備関係

    福井整振・2月14日に人材確保セミナーを開催

    福井県自動車整備振興会(田中森 会長)は人材確保事業の一環として2月1…

  3. 整備関係

    名駅前で自動車関係団体が税負担軽減をアピール

    自動車ユーザーの立場から自動車取得税、自動車重量税の廃止などの…

  4. 整備関係

    1月の登録実技試験平均合格率は55パーセント

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、1月17日に実施…

  5. 整備関係

    岐阜整振で特定整備の説明会を5月に13回開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)の指定部会(遠藤太桂康委…

  6. 整備関係

    令和6年度・秋の褒章で小縣好治氏が黄綬褒章を受章

    令和6年度秋の叙勲・褒章で、中部の整備業界(整備振興会会員)から、愛知…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP