中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛知会議所・事故防止へ交通遺児の作品を展示

愛知県自動車会議所(山口真史会長)は4月1日から6月末までの3カ月間、愛知県自動車会館の一階フロアで交通遺児のコンテスト入賞作品などを展示(写真)する「NSAVAギャラリーin愛知県自動車会館」を実施している。NASVA(自動車事故対策機構)は、自動車事故により保護者を亡くした子供(交通遺児)のコンテスト入賞作品や重い障害を負った方々による創作作品等の展示を通じて、同様の被害者を発生させてはならないという事故防止の意識の醸成を図っている。

(全文は整備新聞 令和4年5月10日号:2面に掲載)

愛整振・支部が県内各地で防犯ネジの取り付けキャンペーン前のページ

国交省が検討、車検時に5項目のOBD確認を導入次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛知ダイハツ・社内競技大会で向山店の太田選手が優勝

    愛知ダイハツ(坪内孝暁 社長)は10月15日、小牧総合サービス…

  2. 整備関係

    日整連・2月末までスローガンを募集

    日本自動車整備振興会連合会(日整連、竹林武一会長)は、毎年9月1日から…

  3. 整備関係

    中部の整備工場、4年連続で新規認証の増勢が続く

    特定整備制度による電子制御装置整備の認証取得が進み、中部地区における整…

  4. 整備関係

    JAFが今季・年末年始のロードサービスが9・3%減

    日本自動車連盟(JAF)は令和四年度年末年始期間(4年12月29日~5…

  5. 整備関係

    中整連総会、事業計画など書面決議

    中部5県の自動車整備振興会、商工組合で構成する中部地方自動車整備連絡協…

  6. 整備関係

    イヤサカ・特定DTC照会アプリ活用し、OBD検査の研修会

    大手機械工具商社イヤサカ(斎藤智義 社長)の名古屋支店(高津勇…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP