中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・碧南支部が委員会担当で研修会などを計画

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の碧南支部(岡本彰支部長)は5月14日、碧南市商工会議所で通常総会(写真)を開き、経営・技術・親睦の各委員会が担当して取り組む令和4年度の事業計画を決めた。冒頭、岡本支部長は「業界では特定整備制度に基づく電子制御装置整備認証の取得が急がれる中、昨年10月には新点検基準によるOBD検査がスタートし、来年1月には車検証の電子化も始まる。今後も研修会などを通じて新しい情報の提供に取り組んでいきたい」と強調した。

(全文は整備新聞 令和4年6月25日号:4面に掲載)

愛整振・中支部が車検証電子化に向けて研修会など計画前のページ

愛知部品組合が総会で新理事長に田中康裕氏を選出次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    昨年度のリコール総対象台数37%減、4年ぶりに前年以下

    国土交通省は令和2年度のリコール総届出件数と総対象台数をまとめた。届出…

  2. 整備関係

    技術革新で新しいクルマ社会へ

    2023年がスタートした。3年に及んだコロナ禍から未だ抜け切れていない…

  3. 整備関係

    整備関係

    コロナ対策で4回目の車検延長

    新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、政府の緊急事態宣言の実施機関…

  4. 整備関係

    愛知ダイハツが洪水被害のマレーシアに復興支援金

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は2月18日、マレーシア豪雨災害に対して寄…

  5. 整備関係

    愛整振・稲沢支部は福祉まつり会場で点検整備をPR

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の稲沢支部(金原且典支部…

  6. 整備関係

    日整連が総会で竹林会長を再選、特定整備対応など報告

    日本自動車整備振興会連合会・同商工組合連合会(竹林武一会長)は…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP