中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・碧南支部が委員会担当で研修会などを計画

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の碧南支部(岡本彰支部長)は5月14日、碧南市商工会議所で通常総会(写真)を開き、経営・技術・親睦の各委員会が担当して取り組む令和4年度の事業計画を決めた。冒頭、岡本支部長は「業界では特定整備制度に基づく電子制御装置整備認証の取得が急がれる中、昨年10月には新点検基準によるOBD検査がスタートし、来年1月には車検証の電子化も始まる。今後も研修会などを通じて新しい情報の提供に取り組んでいきたい」と強調した。

(全文は整備新聞 令和4年6月25日号:4面に掲載)

愛整振・中支部が車検証電子化に向けて研修会など計画前のページ

愛知部品組合が総会で新理事長に田中康裕氏を選出次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    愛整振・指定4Bが総会で服部新ブロック長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)指定第4ブロック(熱田・中川地…

  2. 整備関係

    三重の未来を考える会、地区の状況や人材確保など意見交換

    業界で世代交代が進む中で、三重県自動車整備振興会(竹林武一会長…

  3. 整備関係

    整備関係

    中部の行政処分「原因はうっかりミス」など

    検査員の知識不足などにより、中部では令和元年度に整備事業者に対する厳し…

  4. 整備関係

    カスタムカーショーで不正改造車を排除する取り組み

    不正改造車の排除に取り組んでいる自動車技術総合機構は、令和4年度のカス…

  5. 整備関係

    ベントレー名古屋がリニューアルから1周年でイベント

    ADWホールディングス(坪内孝暁 社長)のインポート事業部で展…

  6. 整備関係

    愛知ダイハツ・高級感あふれる「りんくうシーサード店」開設

    愛知ダイハツ(坪内孝暁社長)は12月1日、常滑市にりんくうシー…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP