中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・碧南支部が委員会担当で研修会などを計画

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の碧南支部(岡本彰支部長)は5月14日、碧南市商工会議所で通常総会(写真)を開き、経営・技術・親睦の各委員会が担当して取り組む令和4年度の事業計画を決めた。冒頭、岡本支部長は「業界では特定整備制度に基づく電子制御装置整備認証の取得が急がれる中、昨年10月には新点検基準によるOBD検査がスタートし、来年1月には車検証の電子化も始まる。今後も研修会などを通じて新しい情報の提供に取り組んでいきたい」と強調した。

(全文は整備新聞 令和4年6月25日号:4面に掲載)

愛整振・中支部が車検証電子化に向けて研修会など計画前のページ

愛知部品組合が総会で新理事長に田中康裕氏を選出次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    中部の整備工場数が4月は再び廃止が大幅増加

    中部地区の整備工場数は年度替わりのところで、一転して認証の廃止が新規を…

  2. 整備関係

    整備業賠償共済が10月から保険内容を改定しメリット向上

    整備事業者が加入することができる「自動車整備業賠償共済保険」の加入に力…

  3. 整備関係

    中日本自動車短大が留学生含め299人が入学

    神野学園・中日本自動車短期大学(山田弘幸理事長・学長)は4月6…

  4. 整備関係

    福井整振・総会で田中会長を再選

    福井県自動車整備振興会(田中森 会長)は5月22日、福井市の福…

  5. 整備関係

    岐阜検査員会・飛騨ブロックが新年会を開催しOBD検査を研修

    岐阜県自動車検査員会の飛騨ブロック(大宮昌夫 会長)は1月21…

  6. 整備関係

    全軽愛知事務所の坪内代表に聞く愛知独自の「流通確認業務」

    令和3年1月から軽自動車の申請手続きにおける署名及び押印廃止が…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP