中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・渥美支部が点検教室や街頭検査など積極策

渥美自動車組合(鈴木正俊組合長)は5月20日、田原市文化広場で第51回通常総会(写真)を行い、新年度の事業計画や予算などを決めた。同組合は愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の渥美支部(鈴木操支部長)と一体で活動を展開している。冒頭、鈴木組合長は挨拶で「整備業界が大きく変化するなか、新しい制度や技術への対応に向けて早めに準備していくことが重要になる」と強調した。

(全文は整備新聞 令和4年6月25日号:4面に掲載)

 

愛整振・岡崎支部はボウリング大会など親睦事業も計画前のページ

愛整振・中支部が車検証電子化に向けて研修会など計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    新たな図柄入りナンバープレートの交付を開始

    国土交通省は、新しい全国版図柄入りナンバープレートの交付を4月18日か…

  2. 整備関係

    岐阜整振・10月28日に整備技能競技大会を開催

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男 会長)は10月28日、岐阜市…

  3. 整備関係

    整備関係

    愛知で車体・電装整備士対象に整備主任者資格取得講習行う

    4月から特定整備制度が始まるのに対応し、愛知運輸支局と愛整振は3月25…

  4. 整備関係

    愛知・江南支部が支部活性化へ若手経営者が交流会

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の江南支部(大脇伸二支部…

  5. 整備関係

    愛整振・北設支部が総会で地域活動に注力、本田支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の北設支部(村松博志 支部長)…

  6. 整備関係

    愛知・西支部が区民祭りで日常点検の実習を実施

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の西支部(大橋幸一 支…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP