中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・一宮支部が総会・講演・親睦会で交流深める

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の一宮支部(住田正一支部長)は5月27日、名鉄一宮百貨店内中華料理店で通常総会・講演会と懇親会(写真)を開いた。総会では、住田理事長が「令和3年度も新型コロナ感染症の影響を受け、支部活動を自粛せざるを得なかったが、今年度は状況を見ながら研修などを計画していきたい」と述べた後、3年度事業報告・決算報告、4年度事業計画・予算案などを審議・承認した。

(全文は整備新聞 令和4年6月25日号:4面に掲載)

令和4年3月末、中部5県の自動車保有台数は平均微増前のページ

愛整振・豊田支部が委員会と部会が連携し研修事業など計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    運輸局の窓口など、キャッシュレス化やデジタル化で検査登録手続きを便利に

    国土交通省は、自動車検査登録手続きの「キャッシュレス化」と「デジタル化…

  2. 整備関係

    今年も9~10月、点検整備推進運動を展開

    国土交通省や日本自動車整備振興会連合会(日整連)など自動車関係31団体…

  3. 整備関係

    愛知電装商組・理事会で事業計画などを審議

    愛知県自動車電装品整備商工組合(平出晴久理事長)は4月18日、…

  4. 整備関係

    三重販売協が総会で60周年事業の実施など事業計画決める

    自販連三重県支部(岩井純朗支部長)と三重自動車販売協会(同会長…

  5. 整備関係

    整備業界の人材確保へ「セミナーも活動の柱に」

    整備業界の人材確保が大きな課題となる中、愛知自動車整備人材確保・育成連…

  6. 整備関係

    愛知・小牧支部が総会で点検促進に注力、船橋新支部長を選出

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲 会長)の小牧支部(伊藤敬一 …

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP