中部地区では類を見ない自動車整備専門紙

整備関係

 

整備関係

愛整振・中川支部が総会で、OBD検査に向けて講習会など計画

愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の中川支部(大矢英憲支部長)は6月4日、名古屋市中川区のマルホ寿司で第31回通常総会(写真)を開き、会員相互の交流や研修会の開催などを柱とした新年度の事業計画を決めた。冒頭、大矢支部長は「コロナ禍で自動車販売などは大きな影響を受けているが、整備業界は車検の入庫もあり安定している。今後はEV車など新しい車への変化や車検証の電子化、OBD検査など新しい制度への対応も求められている。支部としても情報交換会や研修事業などを計画していきたい」と挨拶した。

(全文は整備新聞 令和4年7月10日号:3面に掲載)

 

愛知ダイハツの社員が持ち寄りフードドライブを実施前のページ

愛整振・中村支部が総会で会員の経営強化へセミナーなど計画次のページ

関連記事

  1. 整備関係

    今年度のスキャンツール補助金が半月で予算到達

    国土交通省は今年度も自動車整備事業者などを対象にスキャンツールの導入補…

  2. 整備関係

    国交省が検討、車検時に5項目のOBD確認を導入

    自動車技術の高度化に伴い、点検・整備関連の法・制度改正が進んでいるが、…

  3. 整備関係

    愛整振・高浜支部がスーパー駐車場内を巡回し無料点検

    愛知県自動車整備振興会(川村保憲会長)の高浜支部(神谷則喜支部…

  4. 整備関係

    愛知部販協・総会で石川新会長選出し運営面を見直し効率化

    愛知県自動車部品販売協会(向井英夫会長)はこのほど、新型コロナウイルス…

  5. 整備関係

    岐南西支部が総会で産廃の共同収集や安全フェアなど事業計画

    岐阜県自動車整備振興会(田口隆男会長)・岐阜南ブロックの岐南西…

  6. 整備関係

    三重整振・理事会で特定整備対応など報告

    三重県自動車整備振興会(竹林武一会長)は5月17日、津市の振興…

整備新聞購読:0522510451 電話番号:0522510451

最近の記事

PAGE TOP